提供: Japanese Scratch-Wiki
このきじは ひらがなでよめます。ひらがなでよむ
- 詳細は「GIFアニメーション」を参照
本稿ではユーザーアイコンを動くようにする方法を解説する。
ユーザーアイコン
ユーザーアイコンを動くようにするには、gif形式の画像にしなければならない。
gifというのは画像ファイルだが、アニメーションを含むことができる。
また、gif画像を作るのは簡単でgif画像 作成
などとインターネットで検索するだけで、変換するサイトが見つかる。(大抵、ソフトを必要とせず、オンラインで行える)

警告:
インターネットには、危険なサイトもある。検索する際は注意しなくてはならない。
有名なアニメーション画像の規格にAPNGがあるが、Scratchではリサイズをするためアニメーションにならない。
プロジェクト
- 詳細は「ブラウザ拡張機能/ユーザースクリプトの方針」を参照
プロジェクトのサムネイルをアニメーションにしているScratcherがいるが、プロジェクトのサムネイルをアニメーションにするユーザースクリプトを紹介することは禁止されている。アニメーションのサムネイルを使用する場合、トップページへの影響を防ぐためNFEになる可能性がある[1]。