提供: Japanese Scratch-Wiki

このきじは ひらがなでよめません。ごめんなさい。編集者向け:作成する

文字を1文字ずつ喋らせるには、次のような方法がある。

方法

定義 (喋らせる内容)と一文字ずつ喋らせる::custom
[内容 v] を [] にする//何も入れない
[カウンター v] を [0] にする
((喋らせる内容::custom) の長さ::operators) 回繰り返す
    [カウンター v] を [1] ずつ変える
    [内容 v] を ((内容) と ((喋らせる内容::custom) の (カウンター) 番目の文字)) にする
    (内容) と言う
    (pop v) の音を鳴らす//お好みで
    [0.05] 秒待つ//喋らせる間隔
end
<(スペース v)キーが押された>まで待つ::control
[]と言う::looks

このようにすると一文字ずつ喋らせることができる。 一番下の2個のコードはスペースキーが押されたときに会話が次に進む仕組みである。 スペースキーでなくても良い。例えば、マウスが押されたなど。

Cookieは私達のサービスを提供するのに役立ちます。このサービスを使用することにより、お客様はCookieの使用に同意するものとします。