提供: Japanese Scratch-Wiki
これはひらがな記事です。元記事に戻る
()>() | |
[] > []
| |
カテゴリ | えんざん |
タイプ | しんぎ |
() > ()ブロック(えんざんブロック/しんぎブロック)は、ひだりがわのかっこのなかのかずのほうが、みぎがわよりおおきいときにtrue、でなければfalseをかえすブロックである。
このブロックはもじれつもひかくできる。たとえば、「あ」は「い」よりまえにあるので、<[い] > [あ]>
がなりたつ。おなじように、<[f] > [a]>
や<[いるか] > [あり]>
などもなりたつ。
しようれい
このブロックは、かずのだいしょうをくらべるときに、<[] < []>
とおなじようにつかわれる。
よくあるしようれいはつぎのとおり:
- ハイスコアをきろくする
もし<(スコア) > (☁ ハイスコア)> なら [☁ ハイスコア v]を(スコア)にする end
ほかのブロックでのだいよう
<<<[] < [] >ではない>かつ<<[] = []>ではない>>
かんれんこうもく
() + () • () - () • () * () • () / () • () から () までの乱数 • () < () • () > () • () = () • () かつ () • () または () • () ではない • () と () • () の () 番目の文字 • () の長さ • () に () が含まれる • () を () で割った余り • () を四捨五入 • () の ()その他のブロック
|