提供: Japanese Scratch-Wiki
このきじは ひらがなでよめます。ひらがなでよむ
![]() |
このページまたは節には、ScratchのWebサイト、Wikipedia、またはScratch Wiki以外へのリンクがあります。
リンク先のページが安全であると保障できないため、アクセスする場合は十分に注意してください。 |
(ryとは、5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)用語(インターネットスラング)であり、主にあまりにも長くなってしまった文章を略すときに使われる。
語源
言葉の由来は、「(以下略)」で、それが「(以下略) ⇒(略) ⇒ (りゃく) ⇒ (ryaku) ⇒ (ry」[1]と変化していった。
使用法
- ディスカッションフォーラムで、Quoteがあまりにも長くなってしまったとき。
- 「言わなくてもわかるだろう」的なものを書くときにあえて。
((との違い
よく((というのも使われるが、意味は違う。 ((の意味は自分の意見を自分で叩くという意味であり[2]、見た目が似ているが大きく違う。
()との違い
((についで、よく()というのも使われるが、これまた意味は違う。 ()の意味は「(笑)」の「笑」が無いことから「笑えない」「苦笑」「冷笑」といった意味であり[3]、見た目は似ているが意味は大きく違う。