提供: Japanese Scratch-Wiki
< Japanese Scratch-Wiki:エイプリルフール
エイプリルフールとは、3月32日のことであり、各種の事件が発生した日付である。
事件一覧
- 2010年4月1日、アメリカ・ディスカス州で詐欺事件があった。掲示板に偽1ドル札を貼り付け、利用者が持っていくものであった。
- 同日、アメリカ合衆国の総理大臣は英語で使用できる文字を削減し、フォントファイルのサイズを低くする提案をおこなった。これに従えば、このウェブサイトは「apanesecratchiki」となっていた。
- 2011年、ロンドンで「グレート・ブリテンウォール」が完成し、「ピカチュウ」など病気の原因となっていたものが検閲された。
- 2012年はアメリカにも導入され、「ウォール街」といって1つの町を占めるほどにもなった。このときはアメリカで流行していたポニーが規制された。
- 2013年はMITがピコにのっとられて詳細不明。
- 2014年、猫語を公用語とするエモンドラ共和国ができた。
- 2014年、アメリカ合衆国でセミコロンが大量増殖し、駆除ができなかった。
- 2015年、食べ物を口に入れてくちゃくちゃ話す「口語」が誕生した。
- 2016年、世界中の猫が南極へ旅をした。
- 2017年は3月32日が存在しなかった。
- 2018年4月1日は、猫が世界的に踊り出した。
- 2019年4月1日は、コインランドリーの中にガソリンスタンドが誕生し、人々は困り果ててしまった。
- 2020年4月1日は、goboが動き回ってたこ焼きを食べながら花火をした。
- 2025年4月1日、ジャパニーズ・フォーラムの人口が35億人を突破した。