提供: Japanese Scratch-Wiki

このきじは ひらがなでよめません。ごめんなさい。編集者向け:作成する
注目の記事.png この記事は2021年6月の注目の記事です。
SandCastleIcon.png このページまたは節には、ScratchのWebサイト、Wikipedia、またはScratch Wiki以外へのリンクがあります。

リンク先のページが安全であると保障できないため、アクセスする場合は十分に注意してください。

Scratch Labのロゴ

Scratch Lab (スクラッチ ラボ)は、2021年2月2日に公開された、コードエディターに新しい機能を追加する前に、それらを実際に動かして実験するための場所である[1]。サイトへのURLは、https://lab.scratch.mit.edu

概要

Scratch Labのスクリーンショット

Scratch Labでは、Animated Text, Face Sensing, Video Spritesの3種類の機能が公開されている。2021年2月2日のサイトの公開と同時に、「Animated Text」と「Face Sensing」が公開された。その後、2022年10月13日に「New Blocks Color」が追加されたが、2023年6月にScratchのプロジェクトエディターにハイコントラストブロックの機能が追加されたことに伴い、2023年9月13日に削除され、同時に「Video Sprites」が追加された。

機能

Animated Text

Animated Text

Animated Textには、テキストを表示したりテキストをアニメーションができるブロックなどが含まれている。

ブロック

  • show text [Welcome to my project!] ::extension テキストを表示する
  • [rainbow v] text [Here we go!] ::extension いろいろな効果でテキストを表示する
  • show sprite ::extension スプライトを表示
  • set font to [Pixel v] ::extension 表示するテキストをフォントを変更[注釈 1]
  • set text color to [#0000ff]::extension 表示するテキストの色を設定
  • set width to (200) aligned [left v]::extension

Face Sensing

Face Sensing

Face Sensingにはカメラを使用し、スプライトを顔の鼻などに移動させたり、顔を検出したりできるブロックが含まれている。

ブロック

  • go to [nose v]::extension 顔の一部にスプライトが移動する
  • point in derection of face tilt::extension スプライトを顔の傾いている角度にする。
  • set size to face size::extension スプライトの大きさを顔の大きさにする
  • when face tilts [left v]::extension hat もし顔が指定した向きになったとき
  • when this sprite touches a [nose v]::extension hat もしスプライトが顔の一部に触れたとき
  • when a face is detected::extension hat もし顔が検出されたとき
  • <a face id detected::extension> 顔が検出しているなら
  • (face tilt::extension ring) 顔の向き
  • (face size::extension ring) 顔のサイズ

Video Sprites

Video Spritesでは、カメラで撮った画像にエフェクトを加えることができる。

ブロック

  • fill sprite with camera:: extension — スプライトをカメラの映像で埋める
  • fill (#FF0000) with camera:: extension — スプライトの任意の色をカメラの映像で埋める
  • change camera zoom by (25):: extension — カメラのズームレベルを選択した数ずつ変える
  • set camera zoom to (100):: extension — カメラのズームレベルを選択した数にする
  • stop filling with camera:: extension — スプライトをカメラの映像で埋めることをやめる

削除された機能

New Blocks Color

New Blocks Color

New Blocks Colorでは、ブロックが通常のものとコントラストが異なっており、ブロックの色が白がかり、文字が黒くなっている。これは、すべてのScratcherがブロックを読みやすくすることを目的としている。新しいブロックは含まれていない。

フィードバックはここからできたが、現在は終了している。

前述の通り、「Video Sprites」と入れ替わる形で削除されたが、2025年5月1日現在も上記のリンクからアクセスが可能である。

フィードバック

「Give Feedback」ボタンがエディターの上部に表示されている。 ボタンを押すとフィードバックフォームにリダイレクトされる。 フォームは3種類あり、 1種類目は、「Face Sensing」[2]について、2種類目は、「Animated Text」についてのフォーム[3]3種類目は、「Video Sprites」についてのフォーム[4]である。フォームでは、ユーザーがブロックの見た目について、気に入った点、気に入らなかった点、改善すべき点についての質問と、これらの機能を試すにあたって使用した、ユーザー名とブラウザについて質問される。(ユーザー名とブラウザの質問は省略可能) ユーザー名を入力した際は、フィードバックについてのフォローアップが送信される場合がある。

専用トピック

説明: Scratch Lab に関する議論をする
ローカルルール: 特になし
トピックの作成者: Apple502jさん

Scratch Labについて議論することができる専門トピックがある。

脚注

注釈

  1. 「日本語」と「中文」と「한국어」のフォントは含まれていない

出典

関連項目

外部リンク