提供: Japanese Scratch-Wiki
(アイディアから転送)
アイデアは、Scratch初心者のためのさまざまな情報が掲載されている、Scratchウェブサイトのページである。このページはナビゲーションバーのアイデアを押すと見ることができる。Scratch 3.0で追加された。
チュートリアルや入門者用プロジェクト、コーディングカードに関する項目がある。
項目 (2024年12月17日以降)
アイデアジェネレーター
ページの上部に以下のプロジェクトが埋め込まれている。これは英語でありScratchチームが作成したリミックス作品である(なお、プロジェクトには翻訳を行うブロックが含まれているため、内容は自動的に翻訳される)。緑の旗を押して「GENEATE IDEA」を押すと乱数を利用したルーレットが回る。ルーレットで出た内容をプロジェクトの題材などとして活用することができる。
スクラッチは初めて?ここから始めましょう!
ここでは、入門者向けに参考リンクが載っている。
チュートリアルを試してみよう
これを押すと、エディターに移動する。
チュートリアルを見る
これを押すと、エディターのチュートリアルに移動する。
入門者用プロジェクトを見る
これを押すと、入門者用プロジェクトに移動する。
コーディングカード
これを押すと、pdf形式でコーディングカードを見たりダウンロードすることができる。
スクラッチチームチャンネル
ここでは、Scratchチームの公式YouTubeチャンネルの紹介が書かれている。動画を押すと見ることができる。また、YouTubeが利用できない人向けにpdf形式のガイドをダウンロードして見ることができる。
Physical Play Ideas (身体を使った遊びのアイデア)
ここではmicro:bitとMakey Makeyを利用したコーディングカード(英語)をダウンロードすることができる。
フッター
Scratch 3 アプリへのダウンロードリンクと、よくある質問、ディスカッションフォーラムにあるHelp With Scriptsへのリンクがある。
項目 (2024年12月16日まで)
さて、あなたは何を作るのかな?
「チュートリアルを選ぶ」ボタンをクリックすると、後述の「すべてのチュートリアルを見る」ボタンと同じように、エディターのチュートリアル選択画面へ移動する。
さぁ、始めましょう
「さぁ、トライしよう!」を押すと「さぁ、始めましょう」チュートリアルを見ることができる。
アクティビティーガイド
ここには、一部のチュートリアルのリストがある。クリックすると、「チュートリアルを試す」ボタンからチュートリアルの内容を見ることができるほか、コーディングカードや教育者向けガイドをダウンロードできる。
また、「すべてのチュートリアルを見る」を押すと、チュートリアルを選ぶ画面に移動する。
すべてのコーディングカードを入手する
- 詳細は「コーディングカード」を参照
PDF形式で「コーディングカード」と呼ばれるチュートリアルを見ることができる。コーディングカードは、すべてのページが日本語に対応している。
入門者用プロジェクト
- 詳細は「入門者用プロジェクト」を参照
リミックスし、自分のアイデアを加えたり、編集したりするためのプロジェクトが用意されている。
フッター
Scratch 3 アプリへのダウンロードリンクと、よくある質問、ディスカッションフォーラムにあるHelp With Scriptsへのリンクがある。
ナビゲーションバーとフッター
Scratch 3.0への移行に伴い、ナビゲーションバーでは、「ヒント」の部分が「アイディア」に変更された。また、フッターの「サポート」[注釈 1]に「アイディア」が追加された。
その後、どちらも表記が「アイデア」に統一された[1]。
脚注
注釈
- ↑ 現在は「リソース」または「資料」に表記が変更されている
出典
関連項目
個人ページ | |
コミュニティ | |
その他 |