提供: Japanese Scratch-Wiki

このきじは ひらがなでよめません。ごめんなさい。編集者向け:作成する

コンテキストメニューとは、アイテムに対応した追加のオプションの表示のことである。コンテキストメニューはポップアップメニューの一種である。Scratchのコンテキストメニューは、右クリックまたは長押しで表示させることができる。コンテキストメニューの内容は、対象のアイテム(右クリックした場所)によって変わる。

スクリプトエリア

スクリプトエリア(ブロックの上を除く)で表示させたコンテキストメニューには、次のメニューがある。

  • 取り消し — 一個前の状態に戻す。Ctrl + Zと同じ。
  • やり直し — 一個後の状態に戻す。これは取り消しを取り消す機能であるため、取り消しを先に使っていないと使えない。Ctrl + Yと同じ。
  • きれいにする — ブロックを整列させる。
  • コメントを追加 — スクリプトエリアコメント (プログラム)を追加する。
  • ◯◯(そのスクリプトエリアにあるブロックの総数)個のブロックを削除 — そのスプライトのスクリプトエリアにあるすべてのブロックを削除する。スクリプトエリアのブロックの数が1個の場合だけは、「ブロックを削除」と表示される。

ブロック

ブロックの上で表示させたコンテキストメニューには、次のメニューがある。

  • 複製 — コンテキストメニューを表示させたブロックと、その下に続くブロックをコピーする。
  • コメントを追加 — ブロックにコメントを追加する。
  • ブロックを削除 — ブロックを削除する。コンテキストメニューを表示させたブロックがスクリプトの始めや、中間にある場合でも、削除されるのはそのブロックのみである。そのブロックがスクリプトの中間にある場合は、削除された分はつめられる。
Warning
メモ:
Scratch 2.0まででは、() + () (ブロック)() - () (ブロック)() * () (ブロック)() / () (ブロック)の上でコンテキストメニューを表示させると、ブロックの種類を変えることができた。現在でもTurboWarpではこの設定にできる。

コスチューム・音・スプライト

コスチュームスプライトの上で表示させたコンテキストメニューには、次のメニューがある。

  • 複製 — コスチューム・音・スプライトをコピーする。
  • 書き出し — コスチューム・音・スプライトをコンピューターに保存できる形式に変換して、保存する。
  • 削除 — コスチューム・音・スプライトを削除する。

リスト

リストの上で表示させたコンテキストメニューには、次のメニューがある。

  • 読み込み — リストの内容をコンピューターのファイルから読み込む。(形式は.svg.tsv.txt)
  • 書き出し — リストの内容をコンピューターに保存する。(形式は.txt)
  • 隠す — リストを隠す。

ステージモニター

詳細は「ステージモニター」を参照

リスト以外のステージモニターで表示させたコンテキストメニューには、次のメニューがある。

  • 普通の表示
  • 大きな表示
  • スライダー(変数のみ)
  • 隠す
Cookieは私達のサービスを提供するのに役立ちます。このサービスを使用することにより、お客様はCookieの使用に同意するものとします。