提供: Japanese Scratch-Wiki

このきじは ひらがなでよめます。ひらがなでよむ
説明: バグを報告する
ローカルルール: 質問の禁止など
トピックの作成者: mtaikingさん

バグ報告コーナーは、その名の通りバグを報告する、日本語フォーラムトピックである。

これは自分のプロジェクトなどでうまくいかないところではなく、サイトのシステムなどのバグや異常を報告するトピックである。

ここに投稿されたバグはまとめて、Scratchチームに報告するようになっている(Scratchチームはここを見に来てバグを知るわけではない)[1]

Scratch 3.0用: バグ報告コーナー

説明: Scratch 3.0のバグを報告する
ローカルルール: プロジェクト本体のバグは扱わない
トピックの作成者: apple502jさん

Scratch 3.0リリース付近での大規模なスパムボット攻撃によってフォーラムが荒らされ、Scratchチームによりトピックの一斉削除が行われた。そのとき、バグ報告コーナーは巻き添えになり削除された。後に復活したが、その間の2019年1月3日にこのトピックが作成され、以降はこのトピックが用いられた。

投稿数が増加し、読み込み負荷が高まったなどの理由で、#9855を最後にクローズされた。

バグ報告コーナー2

説明: バグを報告する
ローカルルール: 以下に示す
トピックの作成者: kouryou118103さん

Scratch 3.0用: バグ報告コーナーの後継トピックとして、2024年3月28日に作成された。

追加されたルール

以下のルールが新しく追加された。

  • 同じバグが投稿されていないか確認する
  • バグを再現できる方法を出す
  • 同じバグに対しての意見や情報は差分のみ述べる。

出典

Cookieは私達のサービスを提供するのに役立ちます。このサービスを使用することにより、お客様はCookieの使用に同意するものとします。