提供: Japanese Scratch-Wiki

< バグ報告コーナー

これはひらがな記事です。元記事に戻る
説明: バグ報告を行う
ローカルルール: 質問の禁止など
トピックの作成者: mtaikingさん

バグ報告(ほうこく)コーナーはそのなまえのとおり、バグをほうこくする、Scratchのトピックである。

これはじぶんのプロジェクトでうまくいかないところをほうこくするところではなく、サイトなどのシステムのバグやいじょうをほうこくするところである。

ここにとうこうされたバグはまとめられて、Scratchチームにほうこくするようになっている(Scratchチームはここをみにきてバグをしるわけではない)。[1]

Scratch 3.0よう: バグほうこくコーナー

せつめい: Scratch 3.0のバグほうこくを行う
トピックのルール: プロジェクトほんたいのバグはあつかわない
トピックをつくったひと: apple502jさん

Scratch 3.0/ひらがなリリースふきんでのだいきぼなスパムボット/ひらがなこうげきによってフォーラムがあらされ、Scratchチームによりトピックいっせいさくじょがおこなわれた。 そのとき、バグほうこくコーナーまきぞえになりさくじょされた。あとにふっかつしたが、そのあいだにこのトピックがさくせいされた。 3.0いこう、このトピックがもちいられている。

バグほうこくコーナー2

せつめい: バグほうこくをおこなう
トピックのルール: いかにしめす
トピックをつくったひと: kouryou118103さん

Scratch 3.0(よう): バグ報告(ほうこく)コーナーのこうけいトピックとして、2024ねん3がつ28にちにさくせいされた。

ついかされたルール

いかのルールがあたらしくついかされた。

  • おなじバグがとうこうされていないかかくにんする
  • バグをさいげんできるほうほうをだす
  • おなじバグにたいしてのいけんやじょうほうはさぶんのみのべる

出典

Cookieは私達のサービスを提供するのに役立ちます。このサービスを使用することにより、お客様はCookieの使用に同意するものとします。