提供: Japanese Scratch-Wiki

このきじは ひらがなでよめます。ひらがなでよむ
Document stub.png この項目は、書きかけの項目です。この項目に加筆・訂正などをしてくださる協力者を求めています。

リミックスをしたいプロジェクトを開き、「リミックス」をクリックすると、好きなように編集ができる。そして、そのプロジェクトを共有することもできる。

Warning
メモ:
リミックスをしたプロジェクトを共有する際は、原作者へのクレジット表記と、コミュニティーガイドラインに従うことが必要である。

Scratch 3.0

Scratch 3.0でリミックスをするには、2種類の方法がある。

プロジェクトページ

リミックスをしたいプロジェクトのプロジェクトページへ行き、「リミックス」と書かれたボタンをクリックする。

中を見る

プロジェクトページの「中を見る」ボタンをクリックしてユーザーインターフェースを開く。ナビゲーションバーに表示される「リミックス」と書かれた緑色のボタンをクリックするか、ナビゲーションバーの「ファイル」からもリミックスができる。

編集

好きなように改変をすることができるが、不適切な内容を含むものは共有してはならない。

Warning
警告:
変更点なしのまま公開してはいけない。これはプロジェクトのコピーに当たり、よくある質問上でリミックスではないとされている。

共有

リミックスした作品を共有するときには、コミュニティーガイドラインを破っていないか、クレジットなしで使っていないか、プロジェクトをコピーしてしまっていないかを確認することを推奨する。

Scratch 2.0

Scratch 2.0でリミックスをするには、プロジェクトページの「中を見る」ボタンをクリックしてユーザーインターフェースを開き、上のバーにある黄色の「リミックス」をクリックする。

スクリプトを見る

プロジェクトページで「中を見る」と書かれたボタンをクリックして、プロジェクトエディターを開く。

「中を見る」ボタンのをクリックし、プロジェクトエディタが開いた状態。プロジェクトによっては画像と異なる場合がある。

編集

好きなように改変をすることができるが、不適切な内容を含むものは共有してはならない。

Warning
警告:
変更点なしのまま公開してはいけない。これはプロジェクトのコピーに当たり、よくある質問上でリミックスではないとされている。

共有

リミックスをすると、「共有」と「プロジェクトページ参照」のボタンが表示される。「共有」ボタンをクリックすると変更を加えたプロジェクトが共有される。 原作者は自動で表記されるが、「メモと作品への貢献」の欄に適切なクレジットを追加しなければならない。

関連項目

Cookieは私達のサービスを提供するのに役立ちます。このサービスを使用することにより、お客様はCookieの使用に同意するものとします。