提供: Japanese Scratch-Wiki

< 0%if

これはひらがな記事です。元記事に戻る

0%IFとは、じょうけんぶんきけいブロックをつかわないというあらたなじょうきゅうテクニックである。


がいよう

0%IFでは、つぎのブロックをしようしてはいけないことになっている:[1]

まだすべてのブロックのひらがなきじがありません。できしだい、こうしんします。また、ほんとうは あかいろではありません。

もし <> なら

end

もし <> なら


でなければ

end

<>までまつ

(ひらがな✕)

もしはしについたら、はねかえる

(ひらがな✕)

クローンされたとき

[スペース v]キーがおされたとき::events hat

このスプライトがおされたとき::events hat

はいけいが[背景1 v]になったとき::events hat

[おんりょう v]>(10)のとき::events hat

[2]


0%IFよりもむずかしいものとして、せいぎょブロックをいっさいつかわない0%controlがある。

きゃくちゅう

  1. https://scratch.mit.edu/studios/1841015/
  2. 0%IFだから、 しようきんしブロックにイベントらんのはたいがいのブロックはしようきんしでOK? おけってことで(コメントらんより)
Cookieは私達のサービスを提供するのに役立ちます。このサービスを使用することにより、お客様はCookieの使用に同意するものとします。