提供: Japanese Scratch-Wiki
このページは、もとのページをひらがなにしているとちゅうです。
だから、ないようがたりないところがあります。 これからさき、ないようがついかされることがあります。 編集者へ:このページを加筆してください。 |
![]() |
このページまたは節には、ScratchのWebサイト、Wikipedia、またはScratch Wiki以外へのリンクがあります。
リンク先のページが安全であると保障できないため、アクセスする場合は十分に注意してください。 |
:このこうもくはScratch 2.0のかいはつをせつめいしています。Scratch 3.0については、Scratch 3.0の開発をごらんください。
かいはつ
Scratch 2.0のはっぴょうは2010ねん1がつにおこなわれたが、ScratcherがScratch 2.0をえつらんできるようになったのはどうねんの8がつである[1]。 そのあいだに、ひだりのしゃしんにあるようにじっけんビューワがすうかげつかんこうかいされていた。このビューアは、Scratchをじっけんするためのオンラインエディタであったが、コスチュームへんしゅうやコメントなどの、いくつかのきのうはまだなかった。Scratch 2.0かいはつチームは、Scratch 1.4からScratch 2.0へのいこうをしえんするためにけっせいされた。
いっぽう、2011ねん2がつ、ScratchウェブサイトにFlashプレイヤーがとうじょうした(エディターはまだFlashプレイヤーにたいおうしていない)。Flashプレイヤーは、プロジェクトをオンラインでえつらんでき、かつプロジェクトがこうそくかされるというメリットがあり、おおくのScratcherからしょうさんのこえがあがった。そのあと、アップデートがかさねられ、2013ねん5がつ9かにはFlashプレイヤーにかんぜんにたいおうした。
エディターのさいしょのバージョンは、2011ねん5がつのScratch Dayではっぴょうされ、MITでげんていてきにこうかいされた。そのあと、ScratchチームはScratch 2.0のしんちょくほうこくしょのこうかいをはじめた。
アルファばん
2012ねん2がつ16にち、Scratchのアルファばんのかいはつがはじまった[2]。 しかし、Scratch 2.0をいっぱんにつぎにしょうかいしたのは、それからずっとあとのScratch Day 2012ねんでした。このあいだ、Scratch 2.0のアルファばんサイト(alpha.scratch.mit.edu)がすうじつかんこうかいされ、Scratchのしんきのうのプレビューどうががここでこうかいされました。このイベントの、テスターがあつめれサイトのテストがおこなわれた。テスターはスクラッチチームからつうちされ、ベータばんへのアクセスをきょかするコードがあたえられた。テスターのうち、いかのものがいた。
- コミュニティモデレーター
- いちぶのきょういくかんけいしゃ
- Scratchチームのいちぶのひと
- スクラッチデザインスタジオのキュレーター など
それにともない、500めいのテスターがついかぼしゅうされ、テスターになるには、Scratcherがせんようのプロジェクトにとうこうし、さいしょの500にんのリクエストがじゅりされるようになっていた。しかし、いちぶのユーザーは、ウェブサイトのぬけあなをりようしてアルファばんのウェブサイトをみることができた。これらのひとびとは、ぬけあなをりようしていないかのようにふるまうことがすいしょうされた。
ベータばん
Scratchのベータばんのかいはつは2012ねん12がつにせいしきにはじまり、また、こうかいベータテストは2013ねん1がつ28にちにはじまった[3]。Scratchチームはこのひにむけて、げんざいのすべてのユーザーとプロジェクトをベータばんウェブサイトである beta.scratch.mit.edu にいこうしていました。ベータサイトがこうかいされると、テスターは、かいはつちゅうのウェブサイトをみたり、テストしたりすることができるようになりました。しかし、2012ねん12がついこうにさくせいされたプロフィールは、アカウントがいこうされていないため、テストができなかった。
ベータばんのウェブサイトは2013ねん5がつ6にちにダウンし、そのごScratchのメインホームページとおきかわった。