提供: Japanese Scratch-Wiki
このきじは ひらがなでよめます。ひらがなでよむ
![]() |
このページまたは節には、ScratchのWebサイト、Wikipedia、またはScratch Wiki以外へのリンクがあります。
リンク先のページが安全であると保障できないため、アクセスする場合は十分に注意してください。 |
![]() |
この項目は、書きかけの項目です。この項目に加筆・訂正などをしてくださる協力者を求めています。
|
toshとは、blob8108氏が作った、Scratchのエディターの代わりに使えるエディターである。toshには、web版とMac版がある。英語にしか対応していない。
特徴
- 文字でブロックを表す。
- ステージはScratch 1.4、Scratch 3.0と同じく右上にある。
- デフォルトのスプライトがturtleである。
Scratchとの互換性
toshは、Scratch2.0と同じsb2という拡張子を使っているため、toshで作った作品をScratch2.0及び3.0でアップロード/読み込みしても、Scratchで作ったものと同じ動作をする。
構文
以下にtoshの構文の例を示す。
when flag clicked say "Hello world!"
結果はこうなる:
When @greenflag clicked say[Hello world!]
詳細なガイドはguide::toshにある。
問題点
toshはプロジェクトの実行にPhosphorusプレーヤーを使用しているため、画像効果(幽霊効果以外)を含むいくつかの機能が正しく動作しない。他にも、スプライトが完全に画面外に出たり、クローンを300個以上生成したりする可能性がある。また、toshはハッキングブロックが含まれる作品はアップロードできない。