提供: Japanese Scratch-Wiki

< コンピューターの色

これはひらがな記事です。元記事に戻る
SandCastleIcon.png このページには、ScratchのWebサイトまたはWikipedia,Scratch Wikiいがいへのリンクがあります。 ほかのサイトのあんぜんをやくそくすることはできないため、インターネットをしようするときはいつもあんぜんをわすれないようにしてください。

コンピューターのいろは、したのようなしくみになっている。このしくみは、ペンBBCodeのcolorタグなどでつかわれる。

RGB

R(あか),G(みどり),B(あお)、つまりひかりのさんげんしょくをまぜあわせるほうほうである。それぞれのあたいは0-255のはんいである。ふつうは、16しんすうを使い、「FF0000」などとあらわす。(255=0xFF) Scratchでつかうときは、はじめに「0x」を、BBCodeでつかうときは、はじめに「#」をつけると、いろだとにんしきされる。

れい

  •   255,0,0(FF0000 あかいろ)
  •   255,255,255(FFFFFF しろいろ)
  •   0,0,0(000000 くろいろ)
  •   144,144,144(909090 はいいろ)
  •   136,0,136(880088 むらさき)

コード

ペンのいろを ((((R)*(65536))+((G)*(256)))+(B)) にする::pen
ペンのいろを ([0x] と (RGB)) にする::pen //16しんすう

ただし、ここでのブロックは、ペンのいろを [#000] にする::penのような、カラーピッカーつきである。

とうめいどつきのペンとのひかく

とうめいしょく

とうめいどAをRGBのあとにくわえ、とうめいしょくにできる。

  •   255,255,0,102(FFFF0066 きいろ)
ペンのいろを ((((A) * (16777216)) + ((R) * (65536))) + (((G) * (256)) + (B))) にする::pen
ペンのいろを ([0x] と (ARGB)) にする::pen //16しんすう

いろのなまえ

BBCodeでは、いくつかのいろのなまえ(えいご)をサポートしている。transparentでとうめい、blackでくろ、redであかなどである。

かんれんこうもく

がいぶリンク

げんしょくだいじてん — いろのえいごめいなどがある。

Cookieは私達のサービスを提供するのに役立ちます。このサービスを使用することにより、お客様はCookieの使用に同意するものとします。