提供: Japanese Scratch-Wiki
これはひらがな記事です。元記事に戻る

マウスのxざひょう | |
マウスのx座標
| |
カテゴリ | 調べる |
タイプ | 値 |
マウスのxざひょうブロック(調べるブロック/値ブロック)は、マウスのポインターのげんざいのx座標をもつ(かえす)ブロックである。スマートフォンやタブレットたんまつなどではさいごにタップされたxざひょうがひょうじされる。
しようれい
このブロックは、マウスポインターのげんざいのいち(xざひょう)をかえすため、マウスでそうさなどをおこなうスクリプトでしようされる。 よくあるれいはつぎのとおり:
- マウスのいちによって、どうさを変える
[スペース v] キーが押されたとき もし<(マウスのx座標) > [100]> なら (10) 回繰り返す [ゆうれい v] の効果を (10) ずつ変える end (1) 秒待つ 画像効果をなくす でなければ y座標を (50) ずつ変える (0.5) 秒待つ y座標を (-50) ずつ変える end
- じぶんでスライダーをつくる
ずっと もし <マウスが押された> なら x座標を (マウスのx座標) にする end end
- マウスのy座標ブロックもつかって、マウスのざひょうをしらべる
ずっと ((マウスのx座標) と ([, ] と (マウスのy座標))) と言う
べつのブロックによるひょうげん
- 詳細は「代用ブロック一覧」を参照
このブロックのどうさは、つぎのスクリプトでさいげんできる:
ずっと (マウスのポインター v) へ行く [マウスのxざひょう v] を (x座標) にする end
かんれんこうもく
() に触れた • () 色に触れた • () 色が () 色に触れた • () までの距離 • () と聞いて待つ • 答え • () キーが押された • マウスが押された • マウスのx座標 • マウスのy座標 • 音量 • タイマー • タイマーをリセット • ドラッグ () ようにする • () の () • 現在の () • 2000年からの日数 • ユーザー名•うるさいその他のブロック
|