提供: Japanese Scratch-Wiki

このきじは ひらがなでよめます。ひらがなでよむ
SandCastleIcon.png このページまたは節には、ScratchのWebサイト、Wikipedia、またはScratch Wiki以外へのリンクがあります。

リンク先のページが安全であると保障できないため、アクセスする場合は十分に注意してください。

注目の記事.png この記事は2020年5月の注目の記事です。
報告によって非共有となったプロジェクト(言語は英語の場合もある)

報告は、不適切なコメントプロジェクトプロフィールページスタジオディスカッションフォーラム投稿の情報をScratchチームに送信する、Scratchウェブサイトの機能である。Scratchチームは、報告されたものをチェックする[1][2]。また、連絡先では不適切なものに関し詳細を送信できる。

報告機能は絶対に乱用してはならない。

コメント

不適切なコメントの例
プロフィールでのコメントの報告確認
プロジェクトやスタジオでのコメントの報告確認

コメントは、多くの人に報告された場合自動的に削除されることがある[3]。また、プロフィールページのコメントは、そのプロフィールのユーザーが報告すれば直ちに削除される。

報告すべきコメントの例

  • チャットリンクやSNSリンクを含むコメント
  • 個人情報の公開
  • スパム
  • 宣伝

報告方法

コメントは以下の手順で報告できる。

  1. 報告したいコメントの右上の「報告」ボタンをクリックする。
  2. 「Report」(報告の意)ボタンをクリックする。

コメントの報告は、理由の選択や書き込みが唯一不要である。

プロジェクト

報告ボタン
報告画面
報告後に表示される画面

プロジェクトもコメントと同じように、多くの人に報告された場合一時的に非共有にされることがある。しかし、Scratchチームがそのプロジェクトを確認し、問題がなければ再共有される[4][5]Scratch 2.0までは、報告したプロジェクトは、報告者からは見えなくなっていた。Scratch 3.0では、プロジェクトを見ることはできるが、再読み込みするまで再度報告はできない。

報告方法

プロジェクトは以下の手順で報告できる。

  1. プロジェクトページの下部の「報告」をクリックする。
  2. 理由を選び、「次へ」をクリックする。
  3. 追加情報を書く。選んだ理由によって書く内容が異なる。
  4. 送信ボタンをクリックする。

あらかじめ書かれた理由

以下はあらかじめ書かれた理由で、またかっこの中は必要な追加情報である。

  • 他のプロジェクトの完全なコピー(元作品のURL)
  • クレジットのない画像や音楽を使っている(その素材)
  • 過度に暴力的だったり恐怖心をあおる(なぜ思ったのか)
  • 不適切な表現が含まれる(どこにあるか)
  • 不適切な音楽が使用されている(どの音か)
  • 不適切な画像(どの画像か)
  • 個人的な連絡先情報が公開されている(どこで)
  • その他

「その他」を選択した場合

2020年4月から[6]、「その他」を選択すると、再び別の選択肢から選ぶようになった。以下がその選択肢である。

  • このプロジェクトが好きではありません
  • このプロジェクトは動作しません
  • このプロジェクトはもっと改良できます
  • このプロジェクトは難しすぎます

上の選択肢は「偽」のもので、選択すると作者にその意見を伝えるよう表示される。

  • このプロジェクトはミスリードしているか、コミュニティをだましています
  • これは顔写真を公開するプロジェクトだったり、だれかの写真を見せようとしています
  • このプロジェクトをリミックスすることが禁止されています
  • このプロジェクトの作者の安全が心配です
  • その他 なぜコミュニティーガイドラインに反するのかを書く。

「次へ」を押し、なぜそう考えるかの理由を書く。

画像

プロフィールページ

報告画面
報告により削除されたことを示す、[removed]の表示

報告すべきプロフィールページの例

  • 不適切なユーザー名(個人情報、見ると不快になる単語の使用など)
  • 不適切なアイコン(見ると不快になる画像の使用など)
  • 不適切な「私について」(個人情報、チャットへのリンクなど)
  • 不適切な「私の取り組んでいること」(上同様)

報告方法

プロフィールページは以下の手順で報告できる。

  1. プロフィールページの最上段右下の「このプロフィールを報告」をクリックする。
  2. ユーザー名」、「アイコン」、「私について」、「私が取り組んでいること」の中から不適切だと思ったものを選択する。
  3. 「send」(送るの意)ボタンをクリックする。

スタジオ

スタジオの報告

報告方法

スタジオは以下の手順で報告できる。

  1. 報告したいスタジオの説明欄の右下にある「報告」ボタンをクリックする。
  2. 「タイトル」、「説明」、「サムネイル」の中から不適切だと思ったものを選択する。
  3. 「送信」ボタンをクリックする。

ディスカッションフォーラムの投稿

報告画面

報告すべき投稿の例

ディスカッションフォーラムの投稿の場合、報告機能の運用が少し異なる。不適切な内容の報告だけでなく、トピックの削除・クローズ・名前変更など、Scratchチームの権限が必要な場合にも用いられる。投稿が報告されると、処理権限のあるすべてのScratchチームに情報が届く。

  • 不適切な内容
  • 不適切な署名
  • スパム
  • 炎上コメント
  • 重複トピック
  • フォーラムが間違ったトピック
  • New Scratcherのトピック名変更、またはトピック作成から24時間未満のクローズ
  • Sticky依頼

報告方法

ディスカッションフォーラムの投稿は以下の手順で報告できる。

  1. 報告したい投稿の右下の「報告」ボタンをクリックする。
  2. 内容を記述する。BBCodeは使用できない。
  3. 「送信」ボタンをクリックする。

このページは次のURLからもアクセスできる:

https://scratch.mit.edu/discuss/misc/?action=report&post_id=投稿ID

報告の乱用

詳細は「報告乱用」を参照
報告したコンテンツが不適切ではなかった場合のアラート

プロジェクトが多数回報告されると、そのプロジェクトは自動的に非共有にされ、作者が一時的にブロックされることがある[7]。この仕組みを利用して、プロジェクトの非共有やアカウントブロックを目的としてプロジェクトを一斉に報告する荒らし(英: mass reporting)が存在する。また、正当な理由がないにも関わらず報告を行う荒らし(英: false reporting)も存在する。報告の乱用は、当然のことだが、禁止されている[8]。一度報告を乱用するとアラート、複数回ではアカウントブロックにつながる可能性がある。また、報告したものが不適切でなかった場合、右に示したようなメッセージが届く。

連絡先

詳細は「連絡先」を参照
連絡先で報告をする様子

連絡先を使えば、報告よりも詳細な情報を送信できる。

使用例

  • 報告乱用
  • 報告にかかわる異議(後述)
  • 状況が複雑な場合[9]
  • その他

報告方法

連絡先のフォームに入力する。「説明」には該当ページへのリンクに加えて、できる限り詳細に説明する[9]。入力したメールアドレス宛に後日返信が来る。

異議

報告以外で、自動的に非共有にされることは、ごくまれにある。間違って非共有にされたと思う場合は、連絡先で異議を申し立てることができる。その場合、再共有される場合がある。

出典

関連項目

Cookieは私達のサービスを提供するのに役立ちます。このサービスを使用することにより、お客様はCookieの使用に同意するものとします。