提供: Japanese Scratch-Wiki
これはひらがな記事です。元記事に戻る
おとのこうかをなくす | |
音の効果をなくす::sound
| |
カテゴリ | 音 |
タイプ | スタック |
追加 | Scratch 3.0 |
おとのこうかをなくすブロック( 音ブロック/スタックブロック)は、すべてのおとのこうかをリセットする(0にする)ためのブロックである。このブロックをつかうとピッチや、さゆうにパンなどの音声効果がリセットされる(0になる)。
しようれい
- こうてい(スピード)のへんかをリセットにしたいとき(0にしたいとき)
@greenFlag が押されたとき (10) 回繰り返す [ピッチ v] の効果を (50) にする::sound 終わるまで(ニャー v) の音を鳴らす end 音の効果をなくす::sound (10) 回繰り返す 終わるまで(ニャー v) の音を鳴らす
このようにすると、さいしょの10かいの「ニャー」のおとはピッチが50、そしておとのこうかがなくなるので、つぎの10かいの「ニャー」のおとのピッチは0になる。
- あちこちのほうこうからきこえてきていたものが、はいけいがかわったとたん、いっかしょからきこえるようにしたいとき
@greenFlag が押されたとき 背景を (はいけい1 v) にする (10) 回繰り返す (どこかのばしょ v) へ行く [さゆうにパン v] の効果を ((x座標) / (2.4)) にする::sound 終わるまで(ニャー v) の音を鳴らす end 背景を (はいけい2 v) にする
背景が [はいけい2 v] になったとき 音の効果をなくす::sound (10) 回繰り返す 終わるまで(ニャー v) の音を鳴らす
このようにすると、スタートがおされたときの10回かい「ニャー」のおとはさゆうにパンが(x座標) / (2.4)
、そしておとのこうかがなくなるので、はいけい2の10かいの「ニャー」のおとのさゆうにパンは0になる。
だいようブロック
[ピッチ v] の効果を (0) にする::sound [さゆうにパン v] の効果を (0) にする::sound